
全ての原料をオーガニックエリアで収穫し、また緑であることにこだわり、
酵素を生かしたままの野菜にこだわり、ビタミンB12も加えて作りました。






グリーン・ローフードのこだわり
酵素へのこだわり
フィトケミカルへのこだわり
グリーン「葉緑素(クロロフィル)」へのこだわり
原材料へのこだわり
製造工程へのこだわり

あなたは、野菜不足になっていませんか?
例えば、一人暮らしの方が、毎日、いろいろな種類の新鮮な野菜を組み合わせたサラダを食べられるかというと、かなり大変ですよね。
日本人のほとんどの方が、欧米化された食事に変わってきており、一日の食事を振り返っても、野菜が占める割合は、かなり低いのが現状です。
野菜を多く食べている方でも、熱に弱い酵素やファイトケミカルをしっかり摂れているかというと、加熱調理された野菜が中心のことが多く、野菜の持つ素晴らしいパワーを十分に得られてはいません。
歳を重ねるごとに、歯が弱くなり生野菜を噛むことが難しくもなります。その場合は、ジューサーで生野菜ジュースを作って飲むのがおすすめなのですが、忙しいときには、ジューサーの後片付けが面倒で敬遠されがちでもあります。
「グリーン・ローフード」は、そんな方々に、カプセルを水で飲むだけという非常に手軽な方法で、生野菜に含まれるビタミン、ミネラル、食物繊維、酵素、ファイトケミカルを摂っていただけるサプリメントタイプの健康食品です
安全性と信頼の米国ダグラスラボラトリー社で製造
GREEN RAWFODは、緑であることにこだわり、酵素が生きたままであることにこだわり、更に品質にこだわる為に、アメリカで1位にランクされている健康食品製造メーカーのダグラスラボラトリーで製造して頂きました。
日本と違い予防医学が発展している米国で、ダグラスは1954年に創立されたサプリメントメーカーです。その歴史は半世紀以上にもなり、2001年には、【 医師が取り扱うサプリメント 】で全米第1位になるほどの実績があります。
そんな米国ダグラスラボラトリーの製品は、生産のそれぞれの工程で、サンプリングと分析を繰り返しながら細心の注意を払って製造されていきます。
・最新の品質管理規則cGMPs (current good manufacturing practices) に準拠
・SOPs (written Standard operation Procedures) in accordance with cGMPs
・原料品質を保証しているVCP(ベンダ証明プログラム)
・品質管理の国際基準 ISO 9001を取得
・高度な品質検査能力を示す、校正・試験の国際基準ISO 17025を取得
■徹底した厳しい検査
☆処方どおりに製品ができあがっているかを検査。
☆製品の重さ、硬さ、崩壊度、摩損度など、製品そのものの実質が仕様どおりにできあがっているかを検査。
☆すべての原材料、半製品、完成品の微生物検査。
GREEN RAWFOODのこだわりはグリーンであること。
緑の葉が緑なのは葉緑素(クロロフィル)があるからです。この葉緑素は面白いことに人間の血球素(ヘモグロビン)と分子構造がほとんど変わりません。
違いは中心の元素がMg(マグネシウム)とFe(鉄)だけの違いです。これが造血の過程で葉緑素が重要だといわれる由縁です。だから私たちは緑のものをたくさん摂取する必要があるのです。
手軽に「酵素と緑」を同時に取ることができるのが「グリーン・ローフード」なのです。
忙しい現代人に!携帯できる緑のローフード
「グリーン・ローフード」は、緑の野菜の本来の栄養を損なわないように「低温乾燥技術(28℃以下)」で乾燥・凝縮した、サプリメント・タイプのローフードですから、常温保存で軽く、朝食、昼食、夕食それぞれに生の野菜や果物を摂ることが難しい現代人にとって、いつも携帯して手軽に1日に必要な十分な量の「ファイトケミカル」(食物栄養素)を摂ることができる、画期的な、「栄養補助食品」です。
グリーンスムージーやウィートグラスジュース(小麦若葉ジュース)を飲むのと同じ効果があるように、小麦若葉や緑にこだわり、酵素が活性していることにこだわり、また製造も、予防医学先進国のアメリカで先進的な管理の元でサプリメント製造で第1位になったダグラスダグラスラボラトリー社で製造したおすすめのローフードサプリメントです。
痩せたい! 美しくなりたい! 若返りたい!
そうすると、なんとそれまでどんなに運動をしてもほとんど変化のなかった体重が
3 週間であっという間に3kg も落ちたのです。
それも無理をすることなく、 健康的に……そう思ったことはありませんか?
私は30歳を過ぎた頃にどんなに一生懸命運動をしてもなかなか体重が落ちず悩んだ時期がありました。そんなときに出会ったのがローフードでした。
それは食生活を変え「生の果物や野菜を食べると自然に体重が落ち適正な体型になる」というものでした。しかもカロリー計算の必要がなく、どんなにお腹いっぱい食べてもいいというのです。
嘘のような話でしたが、好奇心旺盛な私は駄目もとですぐにチャ レンジしてみました。
まず、朝食にフルーツをお腹いっぱい食べることから始めてみました。
そしてその後も継続してみると2カ月でなんと7kg も体重が落ちました。これは私にとって驚くべき実体験で した。
今流行りの酵素ダイエットは、ローフードダイエットともいえると思います。
このグリーン・ローフードは、酵素ダイエットや美容と健康のための食物酵素やフィトケミカルやグリーン(クロロフィル)を自然な形で摂取でき、またどこでも持ち運べる携帯性に優れた携帯ローフードです。
旅行のおともに!また野菜不足を補うために!日々の健康の為に是非お試しください。
(米国リビングライト・カリナリー・アート・インスティテュート卒)
「ローフードシェフHiro」土門大幸
(ローフードシェフHiroについて)
著書に、徳間書店より発行の「初めての簡単ローフードレシピ」(アンチエイジングのカリスマ、順天堂大学の白澤卓二先生推薦)やキラジェンヌ発行の「まるごとそのまま食べようローフードレシピ126+11品」など出版。その他、北海道札幌に北海道初となるローフードカフェロハスを運営している。その他全国各地で講演や料理教室を行い、ローフードの普及に努めている。